【配送アルバイト募集中】子供といっしょに想いのこもったあんこを届けれる吉祥寺のあんこ屋さんのお仕事

「伝統の味を守りながら毎日丁寧に煉る」

煉(ね)るとは、小豆を煮て、砂糖を加え、あんこを作る作業です。創業から守られている伝統の味を出すために毎日丁寧にあんこを作る。

「吉祥寺のあんこ屋さん」として親しまれている平澤製餡所さんがあんこ作りで大切にしている想いです。

「福祉に貢献したい」という想い

その平澤製餡所さんでは、現在配送アルバイトの募集を考えています。

「福祉に貢献したい」という想いから、保育園に通うことのできないお子様や、障がいがあるお子様を連れて、配送の仕事ができないかを考えられています。

平澤製餡所さんの仕事を知る

平澤製餡所さんは、武蔵野市吉祥寺唯一の製餡所です。

昭和30年に吉祥寺で創業。 伝統の製法とあんこ本来の味を守り続けています。

製餡所とは、あんこを作り、加工し、お店などに卸販売をします。

また、卸販売だけでなく「個人のお客様にも老舗の味を味わって欲しい」と移転前の製餡所の跡地に、「吉祥寺あんこ屋」として個人も購入することのできる小売の店舗を開いています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 778e658a008c77fce72bb82bed3c6fd4_6093d48b788e0dc663246e5f0c94f28d.jpg
吉祥寺のあんこ屋 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-25-19

平澤製餡所さんのあんこは、添加物・保存料・着色料は一切使用ぜずに、最大限に小豆の魅力を引き出すために、一粒一粒、性格の違う北海道の国産小豆を伝統の製法を使い、味と香りを引き出しています。

あんこを使ったオリジナル商品やスイーツ

また、平澤製餡所さんでは、あんこを使ったオリジナル商品やあんこスイーツも開発しています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5919978df9c21c19a11f9f6510874a00_5d7ebac1e69de9b712c6aca5a906b798.jpg
吉あんプリン

和歌山県産の甘夏を使ったオリジナルの甘夏あん、武蔵野プレミアム認定の「吉あん」などのオリジナルあんや、吉あんプリン、kichianDip(吉あんディップ)などのあんこスイーツなど、贈り物としてもらって嬉しい商品を作られています。公式ホームページで販売もしてます。

開かれた製餡所として、地域も煉りあげる

あんこ作り以外にも、三鷹工場では活気あふれる地域作りのため、「あんこ感謝祭」を開催し、地域との交流をしています。

あんこで地域とつながり、地域をも練りあげています。


有限会社平澤製餡所

募集職種

配送スタッフ

雇用形態

アルバイト

給与

時給1050円

交通費支給(上限あり)

人と社会にやさしい働き方(Social & human Good)

お子様連れでの配達も可(但し助手席に乗れるお子様に限り)

※ 配達車が軽ワゴンなので助手席しか空いていない為。 赤ちゃんの場合はチャイルドシート用意します。

待遇・福利厚生

交通費支給(上限あり)

制服貸与(衛生帽・エプロン)

あんこが社員価格で購入可能です

研修あり

仕事内容

生あん(平均5キロ〜12キロ) ・練りあん(平均15キロ)の配達と集金のお仕事

和菓子の素となる大切な素材(あんこ)の配達をおまかせします。 道を覚えてしまえばとても簡単なお仕事です。

あんこは手で運べるものが多いですが、量が多い時は台車を使用するので体力的な負担は少ないです。 未経験の方でも安心して出来ます。

コースもだいたい決まっているので、未経験の方でも一から丁寧に教えます。

弊社では配達時にマスク・手袋を着用します。 車内にはアルコール消毒を置いてありますのでコロナ対策も万全です。

勤務地

三鷹工場 ※吉祥寺の販売店舗での勤務ではなく、三鷹市の工場での勤務となりますのでお間違えないようにご注意ください。

〒181-0005 東京都三鷹市中原3-9-33

車、バイク、自転車の通勤も可

電話   0422-29-9987

勤務時間

朝8時から13時

週1日〜でも可能。

金曜日が多忙な事が多いので、金曜日勤務できる方優遇

休日・休暇

土曜、日曜

応募資格

性別年齢制限は特になし。

要普免(AT可)

配送経験者、普段から運転されている方を優遇。 ペーパードライバーの方は不可。

求める人物像

配送先が和菓子屋さんやパン屋さんなので明るく元気な挨拶が出来る方。

あんこが大好きな方も大歓迎です。

たまに、お得意様からお赤飯やお菓子のご褒美が貰えることもあります。

選考プロセス・応募方法

書類・条件送付

 簡単で結構ですので、履歴書・職務経歴書(お子様連れ勤務の有無、働きたい曜日などを履歴書の条件欄に記載の上)を事前にFAXで送付をお願い致します。履歴書には、必ず連絡の取れる電話番号を記載お願い致します。

※緊急事態宣言がでており、今後の状況も未定な為に事前に送付をお願いしております。

FAX番号 0422-22-3285

翌日になっても面談日の連絡がない場合には、電話(0422-22-3285※FAX番号と同じ番号です。)で問い合わせ願います。

面接日連絡

 FAXを受領後、履歴書記載の電話番号へ面接日を追ってご連絡したいと思います。

 お子様のいる方のご事情によってはリモートでの面接にも対応したいと思います。 面接場所は三鷹工場となります。

 面接では、実際に配達するあんこを持って、お仕事を実際に体感頂きたいと思います。

採用連絡

その他

ホームページ https://hirasawaseian.amebaownd.com/

Follow me!